新春ライブのご紹介
ジャズドラマーとして、もっともジャズを感じさせる、そのピュアなセンスは、世界に誇れるタカラでもある。 その奥平真吾のドラムを伴奏するメンバーの力量も計り知れないものがあり、奥平真吾の意図する世界へ、 聴くものを今宵誘う。これは見逃せない! ★2018 / 1/14(日曜) 15時~ 奥平慎吾 The New Force 1drink付\3500 奥平慎吾/Ds 岡 淳/Sax 馬場孝喜/Gtr 古木佳祐/B 奥平真吾(Ds)ShingoOkudaira 1966 年東京都出身。3才にしてドラムを学び、5才の時に両親の仕事により ケニアで過ごす。小学校入学を機に帰国、ジミー竹内(Ds)に師事する。9歳 の時にライブハウスに初出演し、その早熟な天才振りがニュースとなり一躍時 の人となる。1977 年に初リサイタル、1978 年に「処女航海」においてレコー ドデビューする。その後、本多俊之(Sax)バーニング・ウエーブ、益田幹夫(Pf)、 辛島文雄(Pf)のグループを経て、1991 年にニューヨークへ移住。ニューヨー クではかつてのマイルス・デヴィス(Tp)のメンバーであったカルロス・ガー ネット(Sax)のレギュラーを始め、多くのグループで活躍する。2010 年に帰 国。これまで6枚のリーダー・アルバムを発表。最新作は2015 年に自己の新しいユニットThe New Forceによる「THIS IS NEW」である。ジャズドラムの王道を歩む、ピュアなジャズドラマーとして他に類を見ない存在であり、ワールドワイドな活動は衆目の一致するところである。現在は自己のユニット中心に、本多俊之(Sax)バーニング・ウエーブ・カルテット、福田重男(Pf)トリオ、増尾好秋(Gtr)トリオ、土岐英史(Sax)グループ、高内ハル(Gtr)グループでも活動中。 http://www.pit-inn.com/okudaira/
岡 淳(Sax & Fl) Makoto Oka 1963年東京生まれ。一橋大学在学中より宮ノ上貴昭(Gtr)&スモーキン、池田芳夫(B)カルテット などで活動しジャズシーンに頭角をあらわす。1990年にバークリー音楽大学より奨学金を得て渡米。ボストンで2年過ごした後ニューヨークに移り、様々な演奏活動を経験する。1994年に帰国後は自己のバンドKAIMA、サキソフォビア、小林陽一(Ds)グッドフェローズ、吉岡秀晃(Pf)、酒井 俊(Vo)、綾戸智絵(Vo)、akiko(Vo)、オレンジペコー、中川ひろたか(Vo)MGQ等の様々なセッションに参加。リーダー作CDには"KAIMA"、"private"、"punch!"、"MAGNETICMOMENTS"がある。2009年に「ミュージシャンによるレーベル」としてモックヒル・レコードを立ち上げ、現在まで緑川英徳(Sax)、サキソフォビア、江藤良人(Ds)、松島啓之(Tp)等のアルバムをリリースしている。
古木佳祐(B)KeisukeFuruki 1990年生まれ 神奈川県出身。歌手の母、ピアニストの父の音楽一家に生まれ、幼少の頃よりジャズ、ワールドミュージックに親しんで育つ。コントラバスを山下弘治氏、ジャズピアノを飯沼五洋氏に師事。10代よりプロとして演奏を開始し、現在に至っている。共演者には、大野俊三(Tp)、Adam Unsworth(Hln)、山口真文(Sax)、高嶋 宏(Gtr)、熊谷ヤスマサ(Pf)、吉本章紘(Sax)佐藤恭子(Sax)等。また、ユニットとしてLibstems, Filament, Veracity Voice, カタリナ等にも参加。他にも作曲家、音楽理論の講師、アーティストのレコーディングなど活動の幅を広げている。期待の若手ベーシストとして衆目を集めている。
馬場孝喜(Gtr)ばば・たかよし 京都府出身。中学時代よりギターを手にする。高校時代はロック、パンクバンドなどで活動をし、ギタリスト西尾 明氏に師事。大阪大学在学中、軽音楽部に所属し演奏活動を開始。ジャズ、ファンク、フュージョンなどのバンドでライブ、レコーディングに参加。2004年にはニューヨーク、ブラジルに渡航し、ギタリストBilinho Teixeiraに師事。ボサノバ、サンバ、ショーロなどのブラジル音楽に傾倒する。2005年ギブソンジャズギターコンテスト最優秀ギタリスト賞受賞。2008年より拠点を関西から東京に移す。多数のミュージシャンと共演。現在、自己のグループや様々なセッション、レコーディング、講師活動など幅広く活動している。
#
by m_benten
| 2018-01-03 23:56
| スタジオより
ブログは 最近ほとんどお休みしています。
facebook に様々なことをアップしていますので ご興味のある方は こちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/michiyo.ueda.58 ![]() #
by m_benten
| 2016-12-04 16:47
| スタジオより
9/23(金)ベイスターズ⚾応援ライブ 2回目 決定!
![]() 前回に引き続き ベイファン・チャージ¥2000! さらに! 好きな選手名申請で¥500引 ![]() 年代性別職業美醜貧富問わず! ミュージシャンも 孫×父母×祖父母年代! 平野雅己 上田道世 志賀裕 山口彰 Guitar/Pf/drums/bass/vo 「弁天スタジオ」弁天通3丁目 エクセレントビル6F 045-662-8273 上田 #
by m_benten
| 2016-08-16 10:06
| スタジオより
![]() 7/22(金)ベイスターズ⚾ライブ❕ 急遽決定・やるべ!! ベイファン・ミュージシャン 平野雅巳 上田道世 志賀裕 山口彰 Guitar/Pf/drums/bass/vo 19時オープン 半スタート ¥2000 好きな選手名申請で¥500引!! 盛り上がってくれる方大歓迎!! 045-662-8273 弁天スタジオ 上田 #
by m_benten
| 2016-07-09 18:01
| スタジオより
龍飛崎 (竜飛岬)の朝焼け 今年も宜しくお願い致します。
ブログから face book上に代えて記事アップをしています。ご興味のある方はこちらにお願い致します。 https://www.facebook.com/michiyo.ueda.58 ![]() ![]() #
by m_benten
| 2016-01-25 22:25
| スタジオより
ブログはすっかりお休みしています。
最近はfaceにアップしていますので ご興味ある方はこちらへ https://www.facebook.com/michiyo.ueda.58 今後とも宜しくお願い致します。 ![]() #
by m_benten
| 2015-05-09 21:55
| スタジオより
弁天スタジオも12年目、早いものです。
![]() 3年前にスタジオ新改装してから 友人ミュージシャン、師匠クラスミュージシャン、の方々のご協力の下 沢山のイベントライブを行ってまいりました。 ありがとうございます。 本年より初心に戻り レッスンスタジオ色をも中心におき 活動していきますので 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 勿論ご要望がありましたら イベント承りますと同時に Barコーナーも営業可なので ご利用の程、宜しくお願い致します。 ![]() #
by m_benten
| 2015-02-02 15:49
| スタジオより
12月15日(月) 辛島文雄トリオ at 弁天スタジオ
19時 オープン 19時半 スタート チャージ ¥3800 ![]() ![]() ![]() ![]() 辛島文雄(Pf) FUMIO KARASHIMA 1948年、大分県出身。九州大学在学中より演奏活動を始める。上京後、1978年のエルビン・ジョー ンズ(Ds)との共演を機に、1980年から 6年間にわたってエルビン・ジョーンズ=ジャズマシーンに 参加。世界各国のジャズシーンに登場し国際的ピアニストとしての地位を築く。これまで 26枚のリー ダーアルバムを発表。特にエルビン・ジョーンズ(Ds)、トニー・ウイリアムス(Ds)、ジャック・デ ィジョネット(Ds)というジャズ界三大ドラマーとの共演による作品は、我が国のジャズシーンにあ って高く評価されている。数少ないピュアなジャズピアニストとして日本を代表するミュージシャン である。「第 31回(2005年度)南里文雄賞を受賞。http://www.pit-inn.com/karashima/ 楠井五月(B) SATSUKI KUSUI 1985年、北海道出身。法政大学入学後、ポール・チェンバース(B)に憧れコントラバスを弾き始め る。井上陽介(B)氏に師事し、在学中よりプロとして活動を始める。力強いスウィングビートと幅広 い音楽性で、バンド・サウンドの土台を固めることを身上としている。現在、TOKU(Vo&Flh)、岡 崎好朗(Tp)バンドなどで活動中。辛島文雄グループへの参加を機に、急成長を遂げ、今後の成長が 楽しみな若手ミュージシャンである。http://satsukionbass.blog39.fc2.com/ 小松伸之(Ds) NOBUYUKI KOMATSU 1977年、新潟県出身。 趣味でギターをやっていた父親の影響で幼少より音楽に親しむ。 小・中学生 時代は吹奏楽部でトランペットを吹いており、高校時代にドラムに転向。 大学進学を機に上京し、各 大学のジャズ研などで活動した。そのころから原大力氏に師事。 1998年に椎名豊(Pf)トリオで プロとしての活動を開始。 現在、レギュラーメンバーで活動しているユニットには、辛島文雄(Pf) トリオ、山口真文(Ts)カルテット、矢野沙織(As)グループ、荻原亮(Gtr)カルテットなどがあ る。http://nobuyukikoma2.web.fc2.com/ 辛島文雄 TRIO 辛島文雄の演奏には、スピードとパワーに伴うダイナミズムを身上とする、ジャズ特有のグルーブ感 があります。このヒップなグルーブ感は、ジャズドラマーの巨匠として著名なかつてのバンドリーダ ー、故エルビン・ジョーンズから学んだモダンジャズの伝承的遺産と云っても過言ではありません。 そのような経歴からして、辛島文雄は、エルビン・ジョーンズ(Ds)のジャズスピリッツを踏襲する、 日本人ジャズミュージシャンの第一人者として知られているところです。辛島文雄の率いる このトリオは、楠井五月(B)、小松伸之(Ds)という昨年からのメンバーであり、この一年間の活動 により一層、トリオとして進歩発展しております。皆様には、この辛島文雄トリオの魅力を余すこと なく、お楽しみいただける事と思います。辛島文雄トリオの演奏にご期待下さい。 #
by m_benten
| 2014-11-16 15:06
| スタジオより
年内は
11月23日 (日) Ds. 高田テルヒコグループ 15時~ ¥3000 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12月15日 (月) Pf. 辛島文雄 Bass. 楠井五月 Ds. 小松伸之 19時 オープン 19時半 スタート 詳細 は追って。 #
by m_benten
| 2014-11-03 00:18
| スタジオより
9月11日(木) 「ラテン変遷アラカルトリオ」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 高橋ゲタ夫 / b.vo 中島徹 / Pf SAYAKA / vln 19時 オープン 19時半 スタート 予約 ¥3000 当日 ¥3500 ![]() ![]() 皆様のお越しを お待ちしております♪♪♪ 弁天スタジオ 045-662-8273 上田 道世 #
by m_benten
| 2014-08-31 13:20
| スタジオより
![]() 2014年 6月28日 クラスコンサート 皆様 お疲れ様でした。 ご協力の下 楽しく有意義な時間を持つことが出来ました。 ご協力いただいたミュージシャンの方々もありがとうございました。 また 演りましょう♪♪♪♪ ![]() ![]() #
by m_benten
| 2014-06-30 19:54
| スタジオより
クラス・コンサート 6月28日(土)15時~18時
1部・生徒演奏 ![]() 曲名 beautiful love a night in tunisia all of me desperado no more blues samba de orfeu my foolish heart I hear arapsody billie's bounce その他 2部・ 助っ人ミュージシャンによる演奏 vo 菅原照子 ba 山田晃路 ds 吉尾公弘 pf 上田道世 ¥1500 *長年行ってきたクラスコンサート。ヤマハ時代から数えてもう20数回!沢山の人が入ったり出たりしてきました。 有名になっている人sもいる。 今回は長年来られている数名の方によりますが 人数に関係なく素晴らしいミュージシャン をお呼びしています。 贅沢に、綺麗に(^^♪ (なるように努力中です!) どなたでもお立ち寄りください。 #
by m_benten
| 2014-06-09 09:25
| スタジオより
#
by m_benten
| 2014-05-20 15:10
| スタジオより
Bass/Vo 高橋ゲタ夫 の 新たな企画を 5/12 弁天スタジオで!
![]() 「~ブルース・アラカルト」 様々なブルース形体を探る~ 代表的な曲をまじえて、 アーバン・ブルース シカゴ・ブルース ジャズ・ブルース コルトレーン・ブルース ラテン・ブルース ブガルー・ブルース 中島徹(Pf) 八木のぶお(hca)平野雅巳(gt) ゲタ夫(b/vo) 19時/オープン 19時半/スタート チャージ/ ¥3500 喜! 千客万来 ♪♪♪ 弁天スタジオ 045-662-8273 #
by m_benten
| 2014-04-21 10:34
| スタジオより
リトミックの 要望、問い合わせ がスタジオに数回ありましたので
開校を考慮中です。 午前中~午後 は使用可能なので 我こそはという有志の方が(講師)いらっしゃいましたら 電話か 音楽教室サイトの問い合わせフォームでの連絡を お待ちしています。 リトミックの経験は勿論のこと 自分から率先して営業、運営等を出来る方を 募集していこうと思っています。 ![]() 弁天スタジオ・子供チャリティー 時の photo 2011年 8月 #
by m_benten
| 2014-04-04 23:09
| スタジオより
暖かくなってまいりました。
コンクール練習で利用のお客様は 出演時間が決定されてからご連絡いただいても間に合いますよ、 未定で仮予約が多いと実際に使用されるお客様に迷惑がかかってしまいますので どうぞ宜しくお願い致します。 先日のライブ写真です、Low riders 4! 出演者の方にこんな言葉をいただきました(^_-)-☆ 「アットホームなイカした弁天スタジオ!」 「粋な大人の遊び場 弁天スタジオ!」 ![]() ♪♪♪ so good ! sound great ! ![]() NYから友人ドラマーが遊びに来てくれたとのことで チッコさんは歌に集中! 飛び入りダンサーもカッコ良かった! 5月、 日は未定ですがブルース・ライブあります! #
by m_benten
| 2014-04-01 10:50
| スタジオより
3月30日(日) THE LOWRIDERS 4
Bass・Vo 高橋ゲタ夫 Hca・Vo 八木のぶお ![]() Gt・ Vo 上侍 Dr・Vo チッコ ソウマ チャージ ¥3500 (予約 ¥3200) 045-662-8273 19時 オープン 19時半 スタート 上記メンバー の他に ちゃっかり写っている私、ベリーダンスのmikaちゃん、Percの松井さん 皆様の笑顔が素晴らしいので 記載! 弁天スタジオ 初登場! ブルースフィーリング溢れる演奏を皆様とご一緒に お越しをお待ちしています! ♪♪♪ #
by m_benten
| 2014-03-02 13:20
| スタジオより
![]() 2月26日(水) ラテン変還アラカルトリオ Bass・Vo 高橋ゲタ夫 Pf 中島徹 Perc 後藤嘉文 チャージ ¥3800 1ドリンク付 ******************************************** 3月30日(日) THE LOWRIDERS 4 Bass・Vo 高橋ゲタ夫 Hca・Vo 八木のぶお Gt・ Vo 上侍 Dr・Vo チッコ ソウマ チャージ ¥3500 ******************************************** 共に 19時オープン 19時半 スタート お待ちしています! ♪♪♪ #
by m_benten
| 2014-02-05 13:38
| スタジオより
![]() 技術はもちろんのこと とてもハートフルな演奏! 好かったです♪ 興奮冷めやらないところですが 次の案内に移らないと! いらしていただいたお客様 ありがとうございました。 奥平さんに 「ママ、ありがとう!」 と言われた・・・そうか私はママなんだな! 背が高いよね~ ![]() #
by m_benten
| 2014-02-05 12:08
| スタジオより
|
カテゴリ
全体
弁天お道ブログ イタリア便り 石垣島便り スタジオより トップページ ・メール CD購入 & 試聴 貸しスタジオ案内 レッスン案内 アクセス プロフィール 今迄の活動 師匠 レッスンレポート 未分類 *貸しスタジオサイトへ
studio.benten01.com/ *音楽教室サイトへ music.benten01.com/ *上田道世サイトへ michiyo-ueda.com/ ![]() ![]() 外部リンク kikohime 卯甲 Hクィンテット keep swingin Via Roma 福井良宏 日本画の世界 横濱エアジン 上田テクニカ う・らくん家 yucco フォロー中のブログ
南の島へ行こう。 ぼちぼちお絵かきーへなち... 一瞬の光 リュックサッカーでいこう 波の音 瀬戸の陶芸 のんびーり親子アトリエ 西のかなた きのまま日記 古楽器演奏家、渡辺敏晴の日記 「熱狂の日」音楽祭 裏話 ギャラリーEtsu ブログ pure + simpl... 渋谷のつま先 優しさとは YY's Studio... 東京都小平市 ベビー子供... MU PHOTO テルテル の きままな ... 私がローマで独りで始めたわけ Où est ma ch... 写真の温度~ Joy of Life kf's kulturd... タグ
以前の記事
2018年 01月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 01月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 03月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||